公交迷网 - 巴士之家

 找回密码
 注册

QQ登录

只需一步,快速开始

搜索
打印 上一主题 下一主题

日本铁道简介(日语资料)(来自日本百科事典)

[复制链接]
1636
 楼主| 发表于 2007-8-6 09:01 | 只看该作者
大成駅 (埼玉県)
大成駅(おおなりえき)は、埼玉県さいたま市大宮区大成町3丁目にある埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 鉄道博物館について
4 歴史
5 その他
6 隣の駅
7 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する高架駅。東北・上越新幹線の高架軌道を挟んで位置する。改札口は内宿駅側にある。

のりば
1 ■伊奈線(ニューシャトル) 丸山・内宿方面
2 ■伊奈線(ニューシャトル) 大宮方面


利用状況
1日の利用者数は約5,000人である。


駅周辺
鉄道博物館(2007年10月14日開館予定)
西側
JR東日本大宮総合車両センター
極楽湯・大成店
国道17号
埼玉県立大宮中央高等学校
埼玉県立職業能力開発センター
大宮西部図書館
さいたま市立日進中学校
大宮西郵便局
ケーズデンキ大宮櫛引パワフル館
大宮サティ/ワーナー・マイカル・シネマズ大宮
JR東日本研究開発センター
埼玉大学附属養護学校
陸上自衛隊大宮駐屯地
生研機構農業機械化研究所
東側(JR線反対側)
大宮中央総合病院
大宮郵便局
埼玉県立歴史と民俗の博物館

鉄道博物館について
この節には、現在進行中のことを扱っている文章が含まれています。
JR東日本は2007年10月14日に「鉄道博物館」を開館させる予定であるが、これによって埼玉新都市交通は当駅の利用者が開業前の5,000人から1万人以上に増加すると見込まれている。

また、JRは開館に併せて駅名を「鉄道博物館駅」など利用者に分かり易く変更する様に打診した。これに対して地元自治会からは駅名存続の要望が出されていたが、2006年12月末に埼玉新都市交通は「鉄道博物館駅」に改称する事を決定した。なお、改称後も大成の駅名は副名称として残る事になる。

一方、さいたま市は2006年度予算で2年間に13億円をかけて当駅のバリアフリー化工事と駅前整備工事を行っており、完成後は駅と博物館がほぼ一体化される予定である。

一方、大成駅付近では鉄道博物館を挟んで伊奈線と並行するJR川越線・高崎線の新駅の構想があり、さいたま市もJR東日本に要請をしているが、鉄道博物館の建設にあたってもその実現への具体的な動きはないのが現状である。


歴史
1983年(昭和58年)12月22日 - 開業
2007年(平成19年)10月14日 - 鉄道博物館開業予定と同時に鉄道博物館(大成)に駅名を改称予定

その他
2007年3月18日のSuica導入に併せ、ニューシャトルの中間駅で初めて当駅に自動改札機が設置される。

隣の駅
埼玉新都市交通
伊奈線
大宮駅 - 大成駅 - 加茂宮駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
埼玉新都市交通伊奈線(ニューシャトル)
大宮 - 大成 - 加茂宮 - 東宮原 - 今羽 - 吉野原 - 原市 - 沼南 - 丸山 - 志久 - 伊奈中央 - 羽貫 - 内宿
1637
 楼主| 发表于 2007-8-6 09:01 | 只看该作者
大西駅
        Print |  Email to friend   


大西駅
大西駅(おおにしえき)は、愛媛県今治市大西町新町にある四国旅客鉄道(JR四国)予讃線の駅。駅番号はY43。

以前は伊予大井駅という名称であった。当時の駅名が現在も愛媛県道163号鈍川伊予大井停車場線の路線名に残る。

かつて、一部の急行列車が停車していたが、停車駅整理により原則通過駅となった。

駅舎


目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
対面式2面2線。


駅周辺
今治市役所大西支所
新来島どっく大井工場
国道196号
愛媛県道15号大西波止浜港線
愛媛県道163号鈍川伊予大井停車場線
伊予銀行大西支店
当支店は現存する数少ない旧東邦相互銀行の店舗の1つである。
四国霊場第五十五番延明寺(駅から約4km)

歴史
1924年(大正13年)12月1日 伊予大井駅として開業。
1959年(昭和34年)10月1日 大西駅に改称。
1987年(昭和62年)4月1日 国鉄分割民営化により、JR四国の駅となる。

隣の駅
予讃線
波方駅 (Y42) - 大西駅 (Y43) - 伊予亀岡駅 (Y44)

関連項目
日本の鉄道駅一覧
予讃線(伊予西条 - 松山)
(観音寺方面<<) 伊予大洲方面)
1638
 楼主| 发表于 2007-8-6 09:02 | 只看该作者
大庭駅
大庭駅(おおにわえき)は、長野県松本市大字島立1868番地にある松本電気鉄道上高地線の駅である。

大庭駅(2006年9月撮影)
目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。簡易委託駅であり、乗車券の販売は隣接する民家に委託されている。営業時間は7:30~9:50と15:40~18:00。


駅周辺
かつて周辺を松電の大庭経由水代橋線というバス路線が走っていた。住宅と農地がある。

松本市立島立小学校
長野県松本筑摩高等学校
島立簡易郵便局
長野自動車道松本IC(松本バスストップ)
松本市合同庁舎
松本電鉄バスバス停:合同庁舎線…合同庁舎
国道158号

歴史
1921年(大正10年)10月2日 - 開業。

隣の駅
松本電気鉄道
上高地線
信濃荒井駅 - 大庭駅 - 下新駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
松本電気鉄道上高地線
松本 - 西松本 - 渚 - 信濃荒井 - 大庭 - 下新 - 北新・松本大学前 - 新村 - 三溝 - 森口 - 下島 - 波田 - 渕東 - 新島々
1639
 楼主| 发表于 2007-8-6 09:02 | 只看该作者
大貫駅
大貫駅(おおぬきえき)は、千葉県富津市にある東日本旅客鉄道(JR東日本)内房線の駅である。

富津市の中心駅である。特急さざなみの停車駅であり、主に、上りは朝、下りは夕方から夜に かけて停車する。

ホーム(2003/6/21 跨線橋上から撮影)
駅正面(2003/6/21)
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
ホームは島式1面である。佐貫町駅側に跨線橋がある。駅舎は西側1か所のみ。みどりの窓口は2006年4月1日、券売機「Kaeruくん」の設置に伴い閉鎖となった。

便所は、男女共用の汲み取り式便所。


利用状況
2005年度の1日平均乗車人員は1,420人


駅周辺
歩いてしばらくの所に大貫海水浴場がある。
富津市役所
富津市立大貫小学校
富津市立吉野小学校
富津市立大貫中学校
千葉県立君津商業高等学校

歴史
1915年1月15日開業

隣の駅
東日本旅客鉄道
■内房線
■■快速・通勤快速・普通
青堀駅 - 大貫駅 - 佐貫町駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
内房線
(千葉 - 本千葉 - )蘇我 - 浜野 - 八幡宿 - 五井 - 姉ケ崎 - 長浦 - 袖ケ浦 - 巖根 - 木更津 - 君津 - 青堀 - 大貫 - 佐貫町 - 上総湊 - 竹岡 - 浜金谷 - 保田 - 安房勝山 - 岩井 - 富浦 - 那古船形 -館山 - 九重 - 千倉 - 千歳 - 南三原 - 和田浦 - 江見 - 太海 - 安房鴨川
1640
 楼主| 发表于 2007-8-6 09:03 | 只看该作者
大沼駅 (北海道)
大沼駅(おおぬまえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
2面3線の地上駅である。
のりば
1番のりば - 函館本線上り 函館方面
2番のりば 待避・折返列車
3番のりば - 函館本線下り 森・長万部方面
社員配置駅だが、早朝夜間は無人となる(夜間連絡先は五稜郭駅) 。みどりの窓口(営業時間 8時45分から16時00分まで)設置駅で、オレンジカード、硬券入場券を発売している。
管理下にある駅は以下の通り。(但し、夜間連絡先は森駅)
大沼公園駅・池田園駅・流山温泉駅・銚子口駅・鹿部駅・渡島沼尻駅

駅周辺
小沼
函館バス「大沼駅前」

歴史
1903年6月28日 - 大沼駅として開業。
1920年6月15日 - 軍川駅(いくさがわえき)に改称。
1964年6月1日 - 大沼駅に改称。

隣の駅
北海道旅客鉄道
函館本線(大沼公園駅方面・駒ヶ岳廻り)
仁山駅 - 大沼駅 - 大沼公園駅
函館本線(鹿部駅方面・砂原廻り)
大沼駅 - 池田園駅
函館本線(下り専用線・藤城線)
七飯駅 - 大沼駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
函館本線(函館~長万部)
小樽方面・東室蘭方面)
砂原支線 : 大沼 - 池田園 - 流山温泉 - 銚子口 - 鹿部 - 渡島沼尻 - 渡島砂原 - 掛澗 - 尾白内 - 東森 - 森
1641
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:54 | 只看该作者
大沼公園駅
大沼公園駅(おおぬまこうえんえき)は、北海道亀田郡七飯町字大沼町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の駅である。

一部の特急北斗・スーパー北斗が停車する。

大沼公園駅舎200308撮影目次
1 駅構造
2 バス
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
1面1線のホームで側線がある。
側線に大沼駅発着の列車が待機している場合があるが、乗降はできない。
業務委託駅(ジェイ・アールはこだて開発委託、大沼駅管理<夜間連絡先は森駅>)
駅舎にはみどりの窓口(8時30分から17時45分まで)、自動券売機、駅レンタカー営業所(4月1日から11月30日までの季節営業)、はこだて開発売店(旧キヨスク、5月から10月までの季節営業。ただし現在は無期限休業中)がある。

バス
函館バス
藤城・七飯・函館方面
大沼国際カントリークラブ・鹿部出張所方面
大沼交通
函館空港方面

駅周辺
大沼(湖畔一周は、車で約20分。自転車で約70分)
小沼
駅前「沼の家」。大沼だんごの代表店。

歴史
1908年5月25日 - 大沼公園駅として開業。
1920年6月15日 - 大沼駅と改称。
1964年5月1日 - 大沼公園駅と改称。

隣の駅
北海道旅客鉄道
函館本線(駒ヶ岳廻り)
大沼駅 - 大沼公園駅 - 赤井川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧



函館本線(函館~長万部)
小樽方面・東室蘭方面)
砂原支線 : 大沼 - 池田園 - 流山温泉 - 銚子口 - 鹿部 - 渡島沼尻 - 渡島砂原 - 掛澗 - 尾白内 - 東森 - 森
1642
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:54 | 只看该作者
大野駅
大野駅全景
大野駅(おおのえき)は、福島県双葉郡大熊町大字下野上にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)常磐線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
島式ホーム1面2線の橋上駅である。みどりの窓口設置駅である。
エレベータが設置されている。

利用状況
2005年度の利用者数は1日平均702人である。


駅周辺
大熊町役場
福島県立大野病院
福島第一原子力発電所

歴史
1904年(明治37年)11月22日 開業。

隣の駅
東日本旅客鉄道
■常磐線
夜ノ森駅 - 大野駅 - 双葉駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
大野駅 (曖昧さ回避)



常磐線
上野 - 日暮里 - 三河島 - 南千住 - 北千住 - 松戸 - 柏 - 我孫子 - 天王台 - 取手 - 藤代 - 佐貫 - 牛久 - ひたち野うしく - 荒川沖 - 土浦 - 神立 - 高浜 - 石岡 - 羽鳥 - 岩間 - 友部 - 内原 - 赤塚 - (臨)偕楽園 - 水戸 - 勝田 - 佐和 - 東海 - 大甕 - 常陸多賀 - 日立 - 小木津 - 十王 - 高萩 - 南中郷 - 磯原 - 大津港 - 勿来 - 植田 - 泉 - 湯本 - 内郷 - いわき - 草野 - 四ツ倉 - 久ノ浜 - 末続 - 広野 - 木戸 - 竜田 - 富岡 - 夜ノ森 - 大野 - 双葉 - 浪江 - 桃内 - 小高 - 磐城太田 - 原ノ町 - 鹿島 - 日立木 - 相馬 - 駒ヶ嶺 - 新地 - 坂元 - 山下 - 浜吉田 - 亘理 - 逢隈 - 岩沼 - 館腰 - 名取 - 南仙台 - 太子堂 - 長町 - 仙台
1643
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:55 | 只看该作者
大野浦駅
大野浦駅大野浦駅(おおのうらえき)は広島県廿日市市塩屋1丁目1番にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陽本線の駅。

目次
1 駅構造
2 歴史
3 隣の駅
4 関連項目
5 外部リンク



駅構造
単式・島式の複合型2面3線のホームを持つ地上駅。2・3番線が島式ホームである。駅舎は1番ホーム側にあり、島式ホームへは跨線橋で連絡している。

のりば
■ 宮島口・西条・三原・(呉線)呉方面
(待避線、定期列車の発着なし)
■ 岩国・柳井・徳山方面



広島方面から来ると、当駅は五日市駅の次の折り返し設備のある駅である。かつては国鉄のフリークエンス化対策で広島~大野浦間の10分間隔ダイヤが組まれ、当駅を折り返しとする列車が多かった(その後岩国まで延長)。現在は大野浦駅~五日市駅間で列車事故等が発生した場合、岩国方面からの列車は全て当駅2番線で折り返し運転をする(異なる場合もある)。また宮島水中花火大会などに伴い宮島口駅止まりの臨時列車が設定された場合、当駅まで回送され2番線で折り返し運転する。
広島車両所を出たDLの試運転が2番線に入線することもある。

歴史
1919年(大正8年)3月16日 - 国鉄の駅として開業。旅客営業のみ。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
2005年(平成17年) - 駅業務をジェイアール西日本広島メンテックに委託。

隣の駅
西日本旅客鉄道
■山陽本線
普通
前空駅 - 大野浦駅 - 玖波駅
快速「シティライナー」「通勤ライナー」
通過

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
JR西日本(大野浦駅)

山陽本線(三原-徳山)・宮島航路
(岡山方面<<) 三原 - 本郷 - 河内 - 入野 - 白市 - 西高屋 - 西条 - 八本松 - 瀬野 - 中野東 - 安芸中野 - 海田市 - 向洋 - 天神川 - (広島貨物ターミナル) - 広島 - 横川 - 西広島 - 新井口 - 五日市 - 廿日市 - 宮内串戸 - 阿品 - 宮島口 - 前空 - 大野浦 - 玖波 - 大竹 - 岩国 - 南岩国 - 藤生 - 通津 - 由宇 - 神代 - 大畠 - 柳井港 - 柳井 - 田布施 - 岩田 - 島田 - 光 - 下松 - 櫛ヶ浜 - 徳山 (>>下関方面)
宮島航路: 宮島口 - 宮島
1644
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:55 | 只看该作者
多ノ郷駅
多ノ郷駅(おおのごうえき)は、高知県須崎市妙見町にある四国旅客鉄道(JR四国)土讃線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線を有する地上駅。駅本屋は曲線状の屋根を持つ。

配線は一線スルー構造のようだが、信号設備を上下で使い分けているので、下り通過列車は分岐側を通過する。速度制限は下りが45km/h、上りが100km/hである。

業務委託駅となっている。


駅周辺
須崎プリンスホテル
住友大阪セメント高知工場

歴史
1942年(昭和17年)6月20日 - 多ノ郷信号場として開設。
1945年(昭和20年)9月1日 - 廃止。
1946年(昭和21年)7月10日 - 再び多ノ郷信号場として開設。
1947年(昭和22年)6月1日 - 駅に昇格、多ノ郷駅となる。
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により四国旅客鉄道・日本貨物鉄道の駅となる。
1992年(平成4年)10月1日 - JR貨物の駅(貨物の取扱)が廃止。
同時に大阪セメント(現在の住友大阪セメント)高知工場専用線が運用終了。セメントの原料である石灰石が斗賀野駅から輸送されてきていた。

隣の駅
四国旅客鉄道
土讃線
吾桑駅 - 多ノ郷駅 - 大間駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
土讃線(佐川-窪川)
(高知方面)佐川 - 襟野々 - 斗賀野 - 吾桑 - 多ノ郷 - 大間 - 須崎 - 土佐新荘 - 安和 - 土佐久礼 - 影野 - 六反地 - 仁井田 - 窪川(>>中村、宇和島方面)

Other Articles about 多ノ郷駅
多ノ郷駅
1645
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:56 | 只看该作者
大野下駅
駅舎
ホーム
天然記念物の大野下の大蘇鉄を描いた駅名標
駅舎内に残る機銃掃射痕
大野下駅(おおのしもえき)は、熊本県玉名市岱明町三崎に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 利用可能なバス路線
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
駅舎は木造平屋建。太平洋戦争中、米海軍空母艦載機による空襲の際に受けた機銃掃射痕が天井に残る。

マルスは無いがPOS端末機が設備されている。
九州交通企画が駅業務を行う業務委託駅である。
近距離きっぷの券売機が設置されている。

駅周辺
熊本県立玉名工業高等学校

利用可能なバス路線
大野下駅入口 - 少し離れている

産交バス

歴史
1928年(昭和3年)11月28日 - 鉄道省が開設
1965年(昭和40年)8月29日 - 大野下~玉名駅間複線化
1965年(昭和40年)9月10日 - 荒木~熊本駅間電化
1968年(昭和43年)3月22日 - 長洲~大野下駅間複線化
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により九州旅客鉄道が継承

隣の駅
九州旅客鉄道
鹿児島本線
長洲駅 - 大野下駅 - 玉名駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
鹿児島本線(荒尾 - 八代)
(博多方面<<)荒尾 - 南荒尾 - 長洲 - 大野下 - 玉名 - 肥後伊倉 - 木葉 - 田原坂 - 植木 - 西里 - 崇城大学前 - 上熊本 - 熊本 - 川尻 - 宇土 - 松橋 - 小川 - 有佐 - 千丁 - 新八代 - 八代 (>>人吉方面・川内方面)
1646
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:56 | 只看该作者
大野城駅
大野城駅(おおのじょうえき)は福岡県大野城市白木原1丁目17番12号に所在する九州旅客鉄道(JR九州)鹿児島本線の駅である。

駅自体は大野城市に存在するが駅の西側は春日市である。

目次
1 駅構造
1.1 のりば
2 駅周辺
2.1 路線バス
2.2 名所・旧跡
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線の設備を有する地上駅で橋上駅舎である。

マルス端末機が設備されている。
JR九州直営駅である。
自動改札機がある。

のりば
■二日市・鳥栖・久留米方面
■博多・赤間・小倉方面

駅周辺
白木原駅 - 西鉄天神大牟田線(北東約700m)
九州大学筑紫キャンパス
福岡県立春日高等学校
福岡県立筑紫中央高等学校

路線バス
西鉄バス二日市(20) 南ヶ丘、平野ハイツ、月の浦方面{西口バス停から運行}
大野城市コミュニティバス「まどか号」(3)大城ルート まどかぴあ、太宰府インター入口、大城方面{東口バス停から運行}

名所・旧跡
春日公園
春日市域の一画を占める県営による広大な公園。
大宰府水城跡
太宰府市域にまたがって存在する遺跡。国指定特別史跡。
瓦田地禄神社
大野城市瓦田3丁目牛頸川の東岸にある神社。参照『瓦田地禄神社』。

歴史
当駅の歴史は昭和21年(1946年)6月10日に設置された春日信号場にまでさかのぼることができる。当時は太平洋戦争終結直後であり当信号場は近くに設置された米軍春日基地専用線を分岐させる為のものであった。

その後昭和36年(1961年)10月1日に駅に昇格し白木原駅となる。そうして白木原駅は昭和62年(1987年)4月1日の国鉄の分割民営化の後の平成元年(1989年)3月11日に大野城駅に改称し現在に至る。

1946年(昭和21年)6月10日 - 春日信号場として運輸省が設置
1961年(昭和36年)6月1日 - 門司港~久留米駅間電化
1961年(昭和36年)10月1日 - 駅に昇格、白木原駅(しらきばるえき)となる
1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄民営化により九州旅客鉄道が継承
1989年(平成元年)3月11日 - 大野城駅(おおのじょうえき)に駅名改称
2003年(平成15年)3月15日 - 快速列車停車駅に昇格
2006年(平成18年)6月1日 - 駅自由通路(改札外)エレベータ使用開始
2007年(平成19年)3月1日 - 多目的トイレ・改札内エレベータ使用開始、同時にバリアフリー化

隣の駅
九州旅客鉄道
■鹿児島本線
快速・準快速
南福岡駅 - 大野城駅 - 二日市駅
普通
春日駅 - 大野城駅 - 水城駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
鹿児島本線(門司港 - 荒尾)
門司港 - 小森江 - 門司 - (貨)北九州貨物ターミナル - (貨)東小倉 - 小倉 - 紫川(信) - 西小倉 - (貨)浜小倉 - 九州工大前 - 戸畑 - 枝光 - スペースワールド - 八幡 - 黒崎 - 東折尾(信) - 陣原 - 折尾 - 水巻 - 遠賀川 - 海老津 - 教育大前 - 赤間 - 東郷 - 東福間 - 福間 - 千鳥 - 古賀 - 筑前新宮 - 九産大前 - 香椎 - 千早 - 箱崎 - 吉塚 - 博多 - 竹下 - 笹原 - 南福岡 - 春日 - 大野城 - 水城 - 太宰府(信) - 都府楼南 - 二日市 - 天拝山 - 原田 - けやき台 - 基山 - 弥生が丘 - 田代(鳥栖貨物ターミナル) - 鳥栖 - 肥前旭 - 久留米 - 荒木 - 西牟田 - 羽犬塚 - 船小屋 - 瀬高 - 南瀬高 - 渡瀬 - 吉野 - 銀水 - 大牟田 - 荒尾(>>熊本方面)
博多臨港線(貨物線):香椎 - 千早(操) - (貨)福岡貨物ターミナル
1647
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:57 | 只看该作者
大野台駅
大野台駅大野台駅(おおのだいえき)は秋田県北秋田市上杉字金沢にある、秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線の駅。

目次
1 駅構造
2 駅周辺
3 歴史
4 隣の駅
5 関連項目



駅構造
単式ホーム1面1線を有する地上駅。無人駅で駅舎はないが、ホーム上に待合所が設置されている。


駅周辺
公民館

歴史
1963年(昭和38年)12月10日 - 開業。
1986年(昭和61年)11月1日 - 秋田内陸縦貫鉄道に転換。

隣の駅
秋田内陸縦貫鉄道
秋田内陸線
小ヶ田駅 - 大野台駅 - 合川駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秋田内陸縦貫鉄道秋田内陸線
鷹巣 - 西鷹巣 - 小ヶ田 - 大野台 - 合川 - 上杉 - 米内沢 - 桂瀬 - 阿仁前田 - 前田南 - 小渕 - 阿仁合 - 荒瀬 - 萱草 - 笑内 - 岩野目 - 比立内 - 奥阿仁 - 阿仁マタギ - 戸沢 - 上桧木内 - 左通 - 羽後中里 - 松葉 - 羽後長戸呂 - 八津 - 西明寺 - 羽後太田 - 角館
1648
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:57 | 只看该作者
大野原駅
大野原駅(おおのはらえき)は、埼玉県秩父市大野原306番地2にある秩父鉄道秩父本線の駅である。




大野原駅
目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
単式ホーム+島式ホーム2面3線の地上駅。直営駅である。

1 ■ 秩父線  長瀞・寄居・熊谷・行田市・羽生方面
2 ■ 秩父線 秩父・三峰口方面

便所は、改札内にあり多目的トイレ併設の水洗式便所。


利用状況
1日あたりの平均利用客数

2004年度:1,201人
2005年度:1,219人

駅周辺
荒川
国道140号
国道299号
秩父大野原郵便局
原谷高篠出張所(消防署)
埼玉県立秩父農工科学高等学校
埼玉県立秩父東高等学校(現在は閉校)
埼玉県立秩父養護学校
愛宕神社
聖地公園

歴史
1914年(大正3年)10月27日 - 開業。

隣の駅
秩父鉄道
秩父本線
普通
黒谷駅 - 大野原駅 - 秩父駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
秩父鉄道秩父本線
羽生 - 西羽生 - 新郷 - 武州荒木 - 東行田 - 行田市 - 持田 - 熊谷 - 上熊谷 - 石原 - ひろせ野鳥の森 - 大麻生 - 明戸 - 武川 - 永田 - 小前田 - 桜沢 - 寄居 - 波久礼 - 樋口 - 野上 - 長瀞 - 上長瀞 - 親鼻 - 皆野 - 黒谷 - 大野原 - 秩父 - 御花畑(>>横瀬・飯能方面) - 影森 - 浦山口 - 武州中川 - 武州日野 - 白久 - 三峰口
1649
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:57 | 只看该作者
大野町駅
大野町駅(おおのまちえき)は、愛知県常滑市大野町にある名鉄常滑線の駅である。

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
3.1 接続する交通
4 歴史
5 隣の駅
6 関連項目



駅構造
相対式ホーム2面2線の地上駅。無人駅。
■名鉄常滑線 常滑・中部国際空港方面
■名鉄常滑線 太田川・神宮前方面
改札口:名古屋方面ホームに1ヶ所。
無人駅で、自動券売機、改札機、精算機を備え、SFパノラマカード、ユリカ(共通大人用)、あおなみカードによる乗降、精算が可能である(トランパス参照)。
バリアフリー設備:改札口付近のスロープ。
トイレ:あり(名古屋方面ホーム)
自販機:清涼飲料水(名古屋方面ホーム)

利用状況
2005年度の1日乗降車人員は3,119人である。


駅周辺
郵便局:尾張大野郵便局
金融機関:三菱東京UFJ銀行大野出張所(●旧UFJ店舗)(ATM7~24時)、駅からは「大野駅入口」信号を左折し徒歩10分圏内。
コンビニエンスストア:上記銀行付近にココストアがある。
その他:海音寺、駅付近に食料品店がある。
大野海水浴場

接続する交通
バス路線:なし
タクシー:あり

歴史
1912年2月18日 大野駅として開業。
1920年 大野町駅に改称。
2005年1月15日 トランパス対応化工事竣工。駅集中管理システム導入に伴い駅員無配置駅に。
2005年1月29日これまでは時間帯によって特急が停車していたが、通過駅に格下げ。

隣の駅
名古屋鉄道
常滑線
□快速急行・■急行
新舞子駅 - 大野町駅 - 常滑駅
■普通
新舞子駅 - 大野町駅 - 西ノ口駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧
名鉄常滑線・空港線・築港線
(名鉄常滑線・空港線)
神宮前 - 豊田本町 - 道徳 - 大江 - 大同町 - 柴田 - 名和 - 聚楽園 - 新日鉄前 - 太田川 - 尾張横須賀 - 寺本 - 朝倉 - 古見 - 長浦 - 日長 - 新舞子 - 大野町 - 西ノ口 - 蒲池 - 榎戸 - 多屋 - 常滑 - りんくう常滑 - 中部国際空港(セントレア)

(名鉄築港線)
大江 - 東名古屋港
1650
 楼主| 发表于 2007-8-7 11:58 | 只看该作者
大橋駅 (福岡県)
西口。通称「鳩広場」大橋駅(おおはしえき)は、福岡県福岡市南区大橋一丁目にある西鉄天神大牟田線の駅である。

快速急行・急行の停車駅となっており、ほとんどの優等列車が当駅で普通との緩急接続を行っている。(特急の場合は通過待ち合わせ)

目次
1 駅構造
2 利用状況
3 駅周辺
4 路線バス
5 歴史
6 隣の駅
7 関連項目
8 外部リンク



駅構造
相対式ホーム2面4線を有する高架駅。1・2番ののりばに久留米・大牟田方面の列車、3・4番ののりばに福岡(天神)方面の列車が発着する。

地下1階、地上2階建てで、「大橋西鉄名店街」という駅ビルになっている。駅ビルには約40の店が入り、駅利用者や地元住民が主に利用する。この各階は以下のようになっている。

地下1階 - 味の街、食品の街
1階 - 暮らしの街、趣味とおしゃれの街
2階 - おしゃれの街、お菓子の街

利用状況
平成16年度の1日平均の乗降人員は34,974人で、西鉄としては西鉄福岡(天神)駅、西鉄久留米駅に次いで、3番目に多い。ちなみに、特急停車駅である薬院駅や西鉄二日市駅などの駅より利用客は多い。利用客数で判断するなら特急が停車しても良いのだが、地理的に西鉄福岡(天神)駅や薬院駅に近いこと、また、大牟田、西鉄久留米方面からの利用客が通勤のため西鉄福岡(天神)駅を利用せず薬院駅を利用しているのとは違い(大牟田、西鉄久留米方面利用者が通勤や買い物等で大橋駅目的で来る人は少ない)、大橋駅の利用客層は、福岡市内へ通勤、通学、買い物等目的の駅周辺住民や南区南部の住民中心のため、特急は停車しないと思われる。


駅周辺
駅西側に「鴎広場」、東側にバスターミナルがあり、周辺は南区の中心部となっている。

南区役所
南保健所
南体育館
南図書館
九州中央病院
グルメシティ
ベスト電器
BOOK OFF
ダイキョウプラザ
九州大学大橋キャンパス(旧九州芸術工科大学)
東和大学
純真短期大学
香蘭女子短期大学
純真高等学校・中学校
福岡県立筑紫丘高等学校
福岡南郵便局
国道385号
高宮通り
周辺には女子大が多く、KBCテレビ「ドォーモ」では「さなぎちゃん生息地域」と呼んでいる。

「ペパーダイン大学卒業」等と称した学歴詐称問題で有名になった元・衆議院議員古賀潤一郎が釈明演説をした場所で有名。


路線バス
東側ロータリーから発車

1番のりば
■ 4 那珂川線(老司団地経由)
三宅本町→向新町→老司→老司団地→やよい坂→今立→松の木新町→博多南駅
三宅本町→向新町→老司→老司団地→やよい坂→今立→那珂川営業所
■ 7 那珂川線(今光橋経由)
三宅本町→向新町→老司→片縄→今光橋→今光→博多南駅
■ 47・62 那珂川線
三宅本町→向新町→老司→片縄→那珂川営業所
■ 62 那珂川線
三宅本町→向新町→老司→警弥郷→今光→博多南駅→那珂川ハイツ→上梶原
三宅本町→向新町→老司→片縄→那珂川営業所→現人橋→冠ヶ丘→市の瀬
■ 47 大橋ローカル(東若久)
三宅本町→和田四丁目→東若久
■ 48 大橋福翔線
三宅本町→向新町→九州ガンセンター→福翔高校前→レークヒルズ野多目
2番のりば
● 42 春日~大橋線
香蘭短大前→井尻六角→須玖→(福岡女学院)→昇町→大土居→松ヶ丘団地→惣利南口→畑が坂→月の浦営業所
香蘭短大前→井尻六角→須玖→(福岡女学院)→昇町→大土居→松ヶ丘団地→惣利南口→畑が坂→牛頸→平野ハイツ
香蘭短大前→井尻六角→須玖→(福岡女学院)→昇町→下白水→博多南駅
■ 49 弥永線
香蘭短大前→横手三丁目→下曰佐→警弥郷一丁目→弥永団地→泉→下白水→博多南駅
香蘭短大前→横手三丁目→下曰佐→警弥郷一丁目→弥永団地→泉→下白水→春日西小前→上白水南→観晴が丘→博多南駅
直行
香蘭短大前→井尻六角→福岡女学院(表記の停留所のみ停車)
3番のりば
□ 5 大橋~板付団地
塩原→宮竹中学校前→弓田町→板付中央公園→板付七丁目
■ 区1 大橋~皿山
清水町→野間四角→野間大池→皿山一丁目→自動車免許試験場→大城戸→柏原営業所
■ 区2 大橋~長住
清水町→野間四角→野間大池→長住二丁目→長住六丁目→自動車免許試験場→桧原営業所
■ 6 大橋~中尾・片江
清水町→野間四角→神田町→若久→中尾二丁目→屋形原→桧原営業所→桧原三角→堤→片江営業所→福大病院
□ 47 大橋福翔線(清水)
塩原→清水一丁目→美野島三丁目→住吉四丁目→駅前四丁目→博多駅→祇園町→呉服町→石城町→博多埠頭
□ 48 大橋福翔線(美野島)
塩原→塩原橋→美野島南公園→美野島三丁目→住吉四丁目→駅前四丁目→博多駅→祇園町→呉服町→石城町→博多埠頭
塩原→塩原橋→美野島南公園→美野島三丁目→駅南三丁目→駅東三丁目→博多駅筑紫口
□ 49 弥永線
清水町→日赤前→那の川→渡辺通一丁目→天神→那の津口→那の津四丁目
清水町→日赤前→那の川→渡辺通一丁目→天神→川端町博多座前→呉服町→(630番)
□ 62 那珂川線
清水町→日赤前→那の川→渡辺通一丁目→天神→那の津口→那の津四丁目
清水町→日赤前→那の川→渡辺通一丁目→天神→川端町博多座前→呉服町→県庁九大病院前→吉塚営業所
清水町→日赤前→那の川→渡辺通一丁目→天神→川端町博多座前→呉服町→(620番)
□ 63 美野島線
塩原→塩原橋→美野島南公園→美野島三丁目→住吉四丁目→住吉→渡辺通一丁目→天神→市民会館前→対馬小路→博多埠頭

歴史
1924年4月12日 開業。
1978年3月3日 西鉄平尾~大橋間高架化、急行停車駅となる。またそれに伴い、駅の場所が100mほど移動した。
2004年3月20日 バリアフリー化。

隣の駅
西日本鉄道
■天神大牟田線
■特急・■直行
通過
■快速急行
薬院駅 ← 大橋駅 ← 西鉄二日市駅
■急行
薬院駅 - 大橋駅 - 春日原駅
■普通
高宮駅 - 大橋駅 - 井尻駅

関連項目
日本の鉄道駅一覧

外部リンク
大橋西鉄名店街
西鉄天神大牟田線
西鉄福岡(天神) - 薬院 - 西鉄平尾 - 高宮 - 大橋 - 井尻 - 雑餉隈 - 春日原 - 白木原 - 下大利 - 都府楼前 - 西鉄二日市(>>太宰府方面) - 朝倉街道 - 桜台 - 筑紫 - 津古 - 三国が丘 - 三沢 - 大保 - 西鉄小郡 - 端間 - 味坂 - (甘木・北野方面<<)宮の陣 - 櫛原 - 西鉄久留米 - 花畑 - 試験場前 - 津福 - 安武 - 大善寺 - 三潴 - 犬塚 - 大溝 - 八丁牟田 - 蒲池 - 矢加部 - 西鉄柳川 - 徳益 - 塩塚 - (中島信号場) - 西鉄中島 - 江の浦 - 開 - 西鉄渡瀬 - 倉永 - 東甘木 - 西鉄銀水 - 新栄町 - 大牟田
您需要登录后才可以回帖 登录 | 注册

本版积分规则

手机版|小黑屋|公交迷网 ( 苏ICP备18015221号

GMT+8, 2024-6-1 10:27

Powered by Discuz! X3.2

© 2001-2013 Comsenz Inc.

快速回复 返回顶部 返回列表